※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
オンラインヨガはスマホ、タブレット、パソコンどれがいい?違いを解説!

オンラインヨガはスマホ、タブレット、パソコンどれがいい?違いを解説!

オンラインヨガは、自宅に居ながらにしてオンラインでヨガレッスンを受けられるサービスです。

スマホ、タブレット、パソコンどれでもOKという使いやすさが魅力です。

でも、いざレッスンを受けようとすると、「スマホ、タブレット、パソコン、結局どれがいいの?」と迷う方は多いでしょう。

せっかく受講するなら、より快適にヨガができる機器を使いたいですよね。

それぞれ特性が異なるため、便利なところ不便なところも違います。

今回の記事では、オンラインヨガをスマホ、タブレット、パソコンで受講するメリットデメリットを比較していきたいと思います。

さらに、スマホ、タブレット、パソコンでレッスンを受ける時にあると便利なものもお伝えしていきましょう。

今回の内容を見ていただくと、あなたにとって、どの機器を使ったら、オンラインヨガをより快適に利用できるかわかるでしょう。

オンラインヨガを受講する時、スマホ、タブレット、パソコン、結局どれがいい?

オンラインヨガを受講する時、スマホ、タブレット、パソコン、結局どれがいい?

オンラインヨガは、スマホ、タブレット、パソコン、どれを使っても受講することができます。

でも、そもそもこの3つの機器の違いがわからないと、どれが良いのか判断しにくいでしょう。

また、それぞれの機器で受講する際に必要なものがあれば知っておきたいですよね。

それぞれの違いがわからない

オンラインヨガは、Zoomのビデオ通話を使って、インストラクターとリアルタイムでレッスンをすることになります。

スマホもタブレットもパソコンも、Zoomアプリをダウンロードすれば使うことができるので、どの機器を使っても受講することができます。

それでは、「Zoomが使える」ということ以外に、この3つの機器にはどんな違いがあるのでしょうか。

大きさ?機能?など、改めて考えると違いがわかりにくですよね。

それぞれに必要なものがわからない

また、それぞれの機器を使う際に必要になるものはあるのでしょうか。

パソコンがあればOKと言われても、内臓ウェブカメラがついていないパソコンなら外付ウェブけカメラが必要になります。

スマホやタブレットを固定するためのアイテムの必要になるでしょう。

高価なものが必要になる場合は、揃えるのがちょっと大変ですよね。

必要アイテムを把握した上で、どの機器を使うか判断したいですね。

 

このように、スマホ、タブレット、パソコンの違いや必要アイテムがわからないと「結局どれがいいの?と迷ってしまいますよね。

次の章からは、このモヤモヤを解消するために、メリットデメリットをまとめてお伝えしていきたいと思います。

それぞれの機器を快適に使うために必要になるアイテムもご紹介していきますね。

オンラインヨガはZoomを使ってスマホ、タブレット、パソコンで受講するサービス

オンラインヨガはZoomを使ってスマホ、タブレット、パソコンで受講するサービス

どんな機器を使って受講するか考える前に、オンラインヨガの使い方について簡単にご説明しておきたいと思います。

これがわからないと、それぞれの機器のメリットデメリットがいまいちイメージしにくいですよね。

オンラインヨガは、Zoomのビデオ通話を利用してレッスンを受講するのが一般的です。

Zoomは「ミーティングルーム」という部屋を主催者(インストラクター)が準備して、参加者(生徒)がそこに入室するというシステムになっています。

おおまかな流れは以下のようになります。

  1. レッスン予約をする
  2. オンラインヨガ側からミーティングルームのURL、ID、パスワードがメールで送られてくる
  3. レッスン直前になったらURLをを開き、ID、パスワードを入力して受講する

Zoomを使ったレッスン方法は、ここでお話すると長くなってしまいますので、こちらの記事「オンラインヨガのZoomレッスン方法」をご参考ください。

レッスンが始まったら、インストラクターの動きを真似ながらヨガを進めていきます。

一般的なレッスンでは、インストラクターが生徒たちの姿を見ながら「いい調子ですよ」「ここを改善すると良いですよ」など、声掛けやポーズチェックをしてくれます。

「ポーズチェックしてもらわなくてもいい」「姿を映すのが恥ずかしい」という方は、カメラをオフにしておいてもOK。

しっかり指導を受けたい場合は、カメラをオンにして全身を映る状態にして受講する必要があります。

 

このように、オンラインヨガでは、Zoomを使って受講すること、カメラを使ってポーズチェックをしてもらいながらレッスンを進めることになります。

これを踏まえた上で、それぞれの機器のメリットデメリットを見ていきましょう。

オンラインヨガをスマホ、タブレット、パソコンで受けるメリットデメリット、便利アイテムとは

オンラインヨガをスマホ、タブレット、パソコンで受けるメリットデメリット、便利アイテムとは

それでは、オンラインヨガをスマホ、タブレット、パソコンを使う場合について比較していきたいと思います。

Zoomが使えるという点は共通していますが、それぞれ利点、難点がありますので、それを把握した上で、どの機器を使って受講するか決めましょう。

さらに、難点を解消するためにあると便利なアイテムなどもお伝えしていきたいと思います。

オンラインヨガにスマホを使うメリットデメリット

まずは、スマホを使ってオンラインヨガを受講する方法から見ていきます。

スマホには「気軽に使える」「狭いスペースにも置ける」「持ち運べる」「準備アイテムがいらない」というメリットがあります。

ただし、「画面が小さい」「単体だと安定しない」というデメリットもあるのでお伝えしておきますね。

メリット①:気軽に使える

スマホのメリットの1つは気軽に使えるということでしょう。

パソコンやタブレットのように電源を入れて立ち上げる必要がなく、そのままZoomアプリをタップするだけで使える気軽さがありますね。

朝起きてパッと受講したい、帰ってすぐに受講したい、すきま時間に受講したい場合などに気軽に使えるのが嬉しいですね。

メリット②:狭いスペースにも置ける

狭いスペースにも置けるというメリットもあります。

パソコンやタブレットを置くためにはある程度のスペースが必要になりますが、スマホなら、少し散らかっている棚の上でもちょっとスペースがあれば置けますよね。

小さな椅子の上やローテーブルの上にもサッと置くことができます。

メリット③:持ち運べる

スマホに一番の利便性は持ち運びができることでしょう。

オンラインヨガにおいてもこの点はメリットと言えます。

出張が続いていたり、帰省などで一定期間自宅を離れてしまうと、「せっかくレッスンを受ける習慣がついたのに、受けられない期間のせいでやる気がなくなってしまった…」なんてこともあるでしょう。

スマホなら、出張先のホテルや帰省先、旅行先など、どんな所でも受講できます。

ヨガを習慣化させることができるでしょう。

メリット④:準備アイテムがいらない

スマホには、基本的にカメラもマイクも内臓されるので、ウェブカメラなどの周辺機器を準備する必要がありません。

準備アイテムなしに、そのまま始められるところも、スマホのメリットと言えるでしょう。

デメリット①:画面が小さい

気軽に使えるメリットがあるスマホですが、デメリットもあります。

まず1つ目は画面が小さいということ。

タブレットやパソコンと比べると、スマホの画面はぐんと小さいですよね。

インストラクターにポーズチェックをしてもらうために全身を映そうと思うと、2mほど離れる必要があります。

そうすると、画面に映るインストラクターの姿が見えにくくなってしまうので、画面に近付いたり離れたりしてレッスンすることになり集中できないでしょう。

デメリット②:単体だと安定しない

スマホは狭いスペースにサッと置ける気軽さがありますが、固定するものがないと、徐々にズレてしまうという難点があります。

周りに何か物を置いて固定させることはできますが、単体だと上手く安定しないことがデメリットと言えるでしょう。

レッスン中に振動でカメラの位置がズレたりすると、インストラクターに上手くポーズチェックをしてもらえないかもしれません。

スマホを使う時にあると便利なもの

ここまでオンラインヨガをスマホで使う場合のメリットデメリットについてお伝えしてきました。

メリット デメリット あると便利なもの
・気軽に使える
・狭いスペースにも置ける
・持ち運べる
・準備アイテムがいらない
・画面が小さい
・単体だと安定しない
・TVとつなぐケーブル
・スマホスタンド、三脚

このメリットデメリットを踏まえ、あると便利なアイテムは「TVとつなぐケーブル」「スマホスタンド、三脚」です。

詳しくご説明していきましょう。

あると便利なもの①:TVとつなぐケーブル

利便性の高いスマホですが、画面が小さいというデメリットがあります。

でもこの難点は、テレビにつなぐことで解消できるでしょう。

スマホとテレビをつなぐ中継ケーブルがあれば、スマホの小さな画面を、大きなテレビの画面で見ることができます。

お使いのスマホとテレビの機種もよりますが、安いものですと1,000円台から購入できるケーブルもあります。

テレビの画面なら、インストラクターの動きが見えにくいというイライラは解消されますね。

あると便利なもの①スマホ用スタンド、三脚

スマホの難点は単体だと安定しにくいということ。

これを解消するアイテムが、スマホ用のスタンドや三脚です。

スマホスタンドや三脚に置いておくと、振動でずれたり、バタンと倒れてしまう心配もありません。

スマホ用のスタンドや三脚を選ぶ時には、角度がつけやすいものがおすすめです。

レッスン中に座ったり立ったりするポーズの時に、若干角度をずらして全身が映るようにしようという時に、角度がつけやすいと便利です。

スマホスタンドも三脚も1,000円以下から購入できます。

100均でも購入することができるので、いくつか試してみても良いですね。

オンラインヨガにタブレットを使うメリットデメリット

次に、タブレットを使ってオンラインヨガを受講する方法について見ていきましょう。

タブレットには「スマホより画面が大きい」「起動が早い」「準備アイテムがいらない」というメリットがあります。

一方で「音声が乱れることがある」「単体だと置きにくい」というデメリットもありますので、対策を考えておきましょう。

メリット①:スマホより画面が大きい

タブレットの一番のメリットは、画面が大きいということでしょう。

パソコンよりは小さいものがほとんどですが、スマホと比べたら断然大きいですよね。

スマホと同じように離れた場所に置いていても、インストラクターの動きをしっかり見ながら受講することができるでしょう。

画面が見にくくて前に行ったり、戻ったりするストレスがないので、レッスンに集中することができますね。

メリット②:起動が早い

ノートパソコンと比較すると、タブレットは起動が早いというメリットがあります。

スマホと同じように、急いでいる時でもサッと起動して使えるので、すきま時間などにも気軽に使うことができますね。

オンラインヨガでは、リアルタイムに受講できる「ライブレッスン」だけでなく、あらかじめ収録された動画レッスンを受講できる「ビデオレッスン」を提供しているサービスも多いです。

ちょっとした時間にビデオレッスンを受けてみようという時にも便利ですね。

メリット③:周辺機器がいらない

スマホ同様に、タブレットの場合も基本的にカメラやマイクが内臓されているので、周辺機器を準備する必要がないというメリットがあります。

ウェブカメラなどの機器がなくても、とりあえずレッスンを受けることができるので、気軽に試すことができるでしょう。

デメリット①:音声や映像が乱れることがある

次に、タブレットの考えられるデメリットについて見ていきましょう。

まず1つ目として、音声が乱れることがあるという難点が考えられます。

タブレットはパソコンよりも全体的に性能が劣る傾向にあります。

タブレットの機種にもよりますが、性能が低い場合は、音声や映像が乱れてしまうことがあるでしょう。

ポーズチェックをする場合には、鮮明な映像をインストラクターに送ることが大切なので、映像が良くないと、きちんと指導を受けられないかもしれませんね。

デメリット②:単体だと置きにくい

タブレットは軽くて薄いものなので置き場所に困らないのですが、単体だと置きにくいという難点がありますね。

椅子やソファなどの上に上手く置ける場合は良いですが、上手く固定できないと少しずつズレてしまうかもしれません。

タブレットを使う時にあると便利なもの

ここまでオンラインヨガをタブレットで受講する場合のメリットデメリットについてお伝えしてきました。

メリット デメリット あると便利なもの
・スマホより画面が広い
・起動が早い
・周辺機器がいらない
・音声や映像が乱れることがある
・単体だと置きにくい
・タブレット用スタンド

「音声や映像が乱れることがある」というデメリットに関しては、まずはあなたのタブレットの性能がどうかチェックしてみましょう。

体験レッスンを受講してみて、音声や映像が乱れてしまう場合は、スマホやパソコンを利用したようが良いですね。

「単体だと置きにくい」に関しては、タブレット用スタンドで解消できるでしょう。

あると便利なもの:タブレット用スタンド

単独で置きにくいタブレットは、タブレット用スタンドがあると便利です。

卓上タイプのスタンドでも良いですが、自由に動かせるアーム式がおすすめ。

卓上タイプだと床や椅子に置くことになりますが、ちょうど良い高さに置くのが結構大変です。

アーム式なら好きな高さにできて、角度も変えやすいので使いやすいでしょう。

3,000円前後のアイテムなら、オンラインヨガに使うのに十分の機能を備えています。

オンラインヨガにパソコンを使うメリットデメリット

最後に、パソコンを使ってオンラインヨガを受講する方法について、メリットデメリットなどを見ていきます。

パソコンには「画面が大きい」「音が聞こえやすい」「カメラの角度を調整しやすい」というメリットがあります。

しかし、「置き場所が限定される」「離れないと全身が見えにくい」」「持ち運べない」「外付けカメラが必要になることも」とデメリットも多いので、対策を考えておく必要があるでしょう。

詳しくご説明していきますね。

メリット①:画面が大きい

パソコンはスマホよりもタブレットよりも画面が大きいというメリットがあります。

インストラクターの姿や表情をしっかり見ながら受講できるので、上手く真似ることができるでしょう。

スマホの画面のように「小さいから近くに行かないと見えない」ということがないので、その場でじっくり落ち着いてヨガができますね。

メリット②:音が聞こえやすい

パソコンはスマホやタブレットよりもスピーカーが大きく、音声が聞こえやすいものが多いです。

オンラインヨガのレッスンでは、インストラクターの細かいアドバイスなどをしっかり聞きながらポーズを取ることで上達できるでしょう。

メリット③カメラの角度を調整しやすい

パソコンはカメラの角度を調節しやすいというメリットがあります。

これは意外と大きな利点です。

スマホやタブレットの場合は、スタンドなどの角度を変えたり、本体の置き場所を工夫して角度を合わせることになるでしょう。

パソコンならディスプレイを動かすだけで簡単に好きな角度にできるので使いやすいですね。

立っているポーズ、座っているポーズなど、ポーズに合わせて全身が映るようにサッと角度を変えることができますね。

デメリット:①置き場所が限定される

次にデメリットについて見ていきましょう。

まず1つ目は、置き場が限定させるということです。

大きさにもよりますが、スマホのように狭いスペースに置いたり、タブレットをアーム式スタンドに置くような自由度はないでしょう。

床の上ならスペースを確保しやすいですが、目線が下になってしまうのでポーズが取りにくいかもしれません。

机の上など広いスペースを確保しておく必要がありますね。

デメリット②:離れないと全身が見えにくい

繰り返しお伝えしていますが、オンラインヨガのレッスンでは、ポーズチェックをしてもらうために、全身を映す必要があります。

しかし、パソコンの内臓カメラは、ビデオ通話をすることを想定して設計されているため、広範囲を映すのは得意ではありません。

そのため、全身を映すためには2mほど下がる必要があります。

ある程度の広さが必要になるため、狭い部屋で受講するのは難しいかもしれませんね。

デメリット③:持ち運びにくい

スマホはもちろん、タブレットも気軽に持ち運ぶことができますが、パソコンを持ち運ぶのはちょっと難しいですよね。

ヨガレッスンのためだけに旅先などに気軽に持っていくことはないでしょう。

これもパソコンのデメリットの1つと言えますね。

出張や帰省などで自宅を離れる期間が長いと、せっかくのヨガ習慣が中断してしまうかもしれません。

デメリット④:外付けカメラが必要になることも

パソコンの中には、カメラが内臓されていない機種もあります。

その場合は、外付けのウェブカメラが必要になるということも難点です。

周辺機器を増やさずに受講したいなら、スマホかタブレットが便利ですね。

パソコンを使う時にあると便利なもの

ここまでオンラインヨガをパソコンで受講する場合のメリットデメリットについてお伝えしてきました。

メリット デメリット あると便利なもの
・画面が大きい
・音が聞こえやすい
・角度がつけやすい
・置き場所が限定される
・離れないと全身が見えにくい
・持ち運びにくい
・外付けカメラが必要になることも
・ウェブカメラ

「置き場所が限定される」「持ち運びにくい」という難点を解消するのは難しいでしょう。

この難点が気になる方は、スマホやタブレットが向いていますね。

でも「離れないと全身が見えにくい」「外付けカメラが必要になることも」という難点に関しては、ウェブカメラを検討すると良いでしょう。

あると便利なもの:ウェブカメラ

オンラインヨガのレッスンでパソコンを利用する場合、あると便利なのがウェブカメラです。

ほとんどのウェブカメラが、見える範囲が広い広角レンズになっているので、内臓カメラよりも広範囲を映すことができるでしょう。

パソコンの近くでも全身が映りやすくなるので、狭いスペースでも受講できるようになります。

また、画素数が高いウェブカメラなら、鮮明な映像をインストラクターに見てもらえるので、正確にポーズチェックをしてもらえるでしょう。

ウェブカメラの情報は、こちらの記事「ンラインヨガで便利なウェブカメラについて」で詳しくお伝えしておりますので、ぜひご参考ください。

オンラインヨガにスマホ、タブレット、パソコンが向いているのはどんな人?

オンラインヨガにスマホ、タブレット、パソコンが向いているのはどんな人?

ここまでスマホ、タブレット、パソコンのメリットデメリットや、あると便利なアイテムについてお伝えしてきました。

これらの内容を踏まえて、それぞれの機器が向いているには以下のような方になります。

スマホ タブレット パソコン
メリット ・気軽に使える
・狭いスペースに置ける
・持ち運べる
・準備アイテムが不要
・スマホより画面が広い
・起動が早い
・周辺機器がいらない
・画面が大きい
・音が聞こえやすい
・角度がつけやすい
デメリット ・画面が小さい
・単体だと安定しない
・音声映像が乱れ
・単体だと置きにくい
・置き場所が限られる
・近いと全身が見えにくい
・持ち運びにくい
・外付けカメラが必要になることも
あると便利なもの ・TV用ケーブル
・スタンド、三脚
・スタンド ・ウェブカメラ
向いている人 ・気軽に使える機器のほうがレッスンを習慣化できる
・機器を置くスペースがない
・自宅以外でもレッスンを受けたい
・ケーブルを購入してテレビにうつしてみたい
・小さいスマホ画面で受講したくない
・起動を待つストレスがないほうが習慣化できる
・周辺機器を準備したくない
・大きな画面で受講したい
・音声をしっかり聞いて受講したい
・角度のつけやすさを重視したい
・広い部屋で受講できる
・自宅以外で受講することはない

それぞれのメリットデメリット、あると便利なアイテムを見ていただいた上で、「向いている人」を参考にしてみてください。

その上で、レッスンごとに違う機器を使ってみるのも良いでしょう。

今日のレッスンはスマホで受けてみて、明日はパソコンで受けてみるというように、実際に使ってみて、使いやすさを体験するのも良いですね。

あなたに合った機器で快適にオンラインヨガを利用しよう

今回は、オンラインヨガを受講できるアイテム「スマホ」「タブレット」「パソコン」についてご説明してきました。

オンラインヨガは提供するオンラインレッスンは同じでも、どの機器で受講するかによって、快適さが変わるでしょう。

それぞれの機器のメリットデメリットやあると便利なアイテムなどを考慮して、あなたに合った機器で受講することが大切です。

使いやすい機器なら、ヨガレッスンを習慣化することができますね。